だて日記

日記というより、備忘録かもしれません。

デッキビルド型協力ボードゲーム イーオンズエンド

 先日よくお邪魔しているボードゲームカフェにて、『イーオンズエンド』というボードゲームを遊ばせて頂きました。

感想などを書いていこうと思います。

 

世界観

プレイヤーは魔術師となり、自分達の拠点(人類最後の拠点らしいです)を襲いくるモンスター(ネメシス)から守り抜く。

というストーリーのゲームです。

 

ゲームルール的には、「他のプレイヤーと協力してボスモンスターを倒す」または「敵が攻撃できなくなるまで耐える」このどちらかを満たせば勝利というゲームです。

 

宝石や魔法、モンスターなどのファンタジー要素がつまったゲームです。私は結構好みなフレーバーでした。

 

ゲームシステム

ドミニオン」に代表される、デッキビルド型のゲームです。

場に出ているカードを通貨で購入し、自分のデッキを強くしていく。というゲームです。

また、ブログタイトルにあるように協力して勝利を目指すゲームです。

他のプレイヤーへの攻撃や「モンスター討伐に一番貢献した人が偉い」みたいな要素はありません。皆で勝利を目指すゲームです。

 

以下、詳しいルール説明は行いませんが、個人的に気になっているルールをいくつか紹介しようと思います。

 

デッキシャッフルが無い

ドミニオン」のようなデッキを作っていくタイプなのですが、デッキのシャッフルがありません。

デッキが無くなったら、捨て札の山をシャッフルせずにそのまま裏返して山札にします。

そのため次のターンに自分の手札に何が来るか予測することができ、戦略が立てやすくなります。

また、カードを使う順番を調整することで、山札の順番をある程度コントロールすることができます。

 
ボスモンスターと雑魚モンスター

なんと戦う相手はボスモンスター1体だけではありません。

ミニオンと呼ばれる、いわゆる雑魚モンスターがゲーム中に召喚されます。このミニオンが非常にくせもので、放って置くとプレイヤーや、拠点を延々と攻撃してきます。

「無視してボスの撃破を急ぎたいけど、無視する訳にはいかない……」というめんどくさい奴らです。

また、メインであるボスモンスターも様々な手段でプレイヤーを苦しめてきます。

プレイヤーや拠点への直接攻撃はもちろん、プレイヤーの攻撃手段を奪うなどの妨害攻撃も行ってきます。

 

ボスモンスターはそれぞれ、見た目や能力が大きく違います。有効な戦略も異なるため、ボスモンスター毎に違った楽しみ方ができます。

 
個性的なキャラクター

プレイヤーはゲーム開始時に担当するキャラクターを選択します。

キャラクターは固有の特殊能力を1つ持っており、攻撃に特化した能力を持つキャラクターや、味方のサポートを行うキャラクターなどそれぞれ個性があります。

そのため、選んだキャラクターによって異なる戦略でデッキを作り、戦うことができます。

「担当キャラクターを変えて再挑戦」ということもできる為、繰り返し遊ぶことのできる良い要素だと思います。

 

プレイの感想

今回2人でプレイしたのですが、ボコボコにやられてしまいました。(因みに1番難易度の低いとされているボスモンスターが相手でした)

初プレイだったこともあり、ボスモンスターが攻撃をしてくる度にその対処に追われてしまい、気付けばジリ貧に……

という感じでした。

デッキビルド型のため、プレイヤー側はゲーム後半になるにつれ、強力な魔法を放つことができます。これでボスモンスター討伐が楽になるはずなのですが、ボスモンスター側もゲームが進むにつれ、強力な攻撃を行うようになってきます。

何かの間違いかと思うような攻撃がドンドン飛んできました。

結果は惨敗でしたが、「次はこうすれば勝てるかもしれない」などと対策を立てて再挑戦したくなるほど、面白いゲーム体験でした。

 

次こそは人類を守り抜くぞ!